藤井産業 株式会社

3.2 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
藤井 昌一
郵便番号
3210905
所在地
栃木県 宇都宮市平出工業団地41―3
電話番号
028-662-6060
設立年月
1955年12月
創業年月
1883年8月
主業種
電気機械器具卸売業(家庭用を除く)
従業種
建築工事業(木造建築工事業を除く)
従業員数
513
主な株主
藤井産業,藤井 昌一,藤和興業,藤井産業取引先持株会,藤井 幸子
主な仕入先
パナソニック,シャープエネルギーソリューション,富士電機
主な販売先
関電工,彌満和製作所,東京電力パワーグリッド,山田水産
資本金(千円)
1883000
事業所数
27
株式公開
あり

レビュー

ゆきぱわーず10

2年前

昇給額が乏しいため、年上社員との年収の差が少ない状況です。
ボーナス支給額によるため、若手社員の生活が厳しいという声も多く聞かれます。
また、廃止されましたが、過去には帰省手当など不平等であり不正行為が多かったこともあるため、改善に時間がかかりました。
対応も遅々として進まず、問題解決に向けた努力が必要です。

AandK

2年前

激動する世の中に対し、評価基準が古くからのもので固定されている。
納期の遅延などがあると、柔軟な評価はなく、前年比105%など厳しい基準が課せられる。

Kanちゃん

2年前

本社には特定のサービスや設備があり、他の支店や営業所にはないため、差異を感じることがあるかもしれません。

Tutter

3年前

副業は全面的に許可され、確定申告のみしっかりやれば許されます。
商社ゆえに製品の価格帯を覚えられ、流行りの商品、新商品の情報がいち早く取得できるのはいい点です。

おけいちゃん

3年前

残業が当たり前の会社で、40時間超の残業の場合は報告書を作成しなければならない。
休日でも得意先から電話がかかってきて急ぎの仕事があると、休日出勤する必要がある。
手当は支給されない。

emihan

3年前

年1回昇給は中学生のお小遣い程度しか上がりません。
また、営業職では担当する得意先によって売上成績が変わるため、配属地や担当顧客によって昇給額や賞与額も異なります。

ゆりみりん

3年前

1年に1回の昇給と、年2回の賞与があります。
また、職場が自宅から通えない場合は家賃補助があり、上限金額はあるものの9割負担してもらえます。

ゆずき

3年前

給料は栃木県の中でも高い方です。
年功序列が確立されており、将来安定すると考えられます。
在籍時、ボーナスは半期に2ヶ月分もらえ、月給も着実に上昇しています。
28歳で主任になり、33歳で係長、38歳で課镪代理に昇進しました。
役職が上がるごとに給料も増えます。

レビューを投稿