足利市農業 協同組合
詳細情報
- 代表者
- 石橋 孝雄
- 郵便番号
- 3260036
- 所在地
- 栃木県 足利市弥生町20
- 電話番号
- 0284-41-7151
- 設立年月
- 1977年3月
- 主業種
- 農業協同組合(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 226
- 主な仕入先
- 全国農業協同組合連合会,生産者
- 主な販売先
- 正組合員,準組合員,一般需要者
- 資本金(千円)
- 1460191
- 株式公開
- あり
レビュー
抹茶ミルク
コロナ禍においても経営は安定しています。人間関係も良好で、優しい雰囲気の方が多いと感じます。
ネームブランドの信頼が厚いので、お客様からの評判も高く、職員としても名乗ると好意的な対応を受けられます。やりやすい環境だと思います。
ユシズ
給料の昇格はないため、年齢を重ねても手取りが十数万円程度にとどまります。
定年間近になると一定の待遇はあるようですが、一般企業に比べるとまだ改善の余地があります。
残業代もほとんど出ないため、お金には苦労するでしょう。
さらに、毎月のノルマが多く設定されており、これを達成するために従業員自身が購入しなければならないことが多いため、支払いに追われる状況が続きます。
この厳しい環境の中でノルマを達成することが難しく、退職する方も少なくありません。
経営状況は現在安定しているかもしれませんが、将来的に不透明な要素も考えられます。
消滅の危機を乗り越えるためには、今後の戦略や取り組みが必要であると言えるでしょう。
ラス
30台後半の方が、月給手取り20万円で、タイムカードはなく、残業手当は一律月2万円です。
1日平均2時間は残業をしており、長い日には5時間残業もあります。
休みの際も臨時出勤が多いですが、その際には手当の上乗せや特別扱いはありません。
ケパ
人材能力評価に代わり、地元や性別、親の職業などの要因で人事評価を行う組織があります。
上層部が4年ごとに入れ替わるため、実際の業績よりもパフォーマンスを装うことがポジティブに働く傾向があります。
直属の上司の推薦よりも上層部への取り入りが得意な個人が昇進することが多いです。
さらに、内紛を好む風潮も見られます。
レビューを投稿
