環境整備 株式会社
詳細情報
- 代表者
- 斎藤 靖
- 郵便番号
- 3210973
- 所在地
- 栃木県 宇都宮市岩曽町1333
- 電話番号
- 028-664-3711
- 親会社
- イオンディライト
- 設立年月
- 1977年4月
- 主業種
- ビルメンテナンス業
- 従業種
- 一般管工事業
- 従業員数
- 466
- 主な仕入先
- 釜屋,イノマタ,ユシロ化学工業,リンレイ,シーバイエス
- 主な販売先
- 栃木県,宇都宮市,東京電力ホールディングス,イオンディライト
- 資本金(千円)
- 20000
- 株式公開
- あり
レビュー
kiyokoさん
店舗清掃責任者の対応が問題だった。
複数の従業員が彼の行動に不満を持ち、仕事を辞めることになった。
現場を管理する立場であれば、きちんと教育を受けてもらいたかった。
マニュアルも不足しており、作業が困難だった。
口頭での指示だけでは疑問が残ることもあった。
また、責任者は自分の都合や好みに合わせて現場を操作し、気に入らない従業員をうまく排除していた。
問題が山積みでも見過ごしたり、非を認めずに振る舞うことも多かった。
話す内容と実際の行動が齟齬を生むこともあり、誇大表現を用いて自己中心的に振る舞っていたように感じられた。
デメ
工場や会社、病院などが勤務場所のようなので土日祝など休みやすく、あちこちに現場があるようなので自宅近くで勤務でき、自分の作業が企業や人の役に立ちやりがいが感じられると思い面接に行くことにしました。
一人作業なので、人間関係にもあまり振り回されることもなく集中して仕事に取り組むことができます。作業場所の企業の方たちに挨拶や感謝されるので丁寧に仕上げようと思いやりがいもありました。
スガチャン
面接で話を聞いたところ、現場はほとんどが1年365日作業に入ることから、自分の希望通りに休めないことがわかりました。
人間関係は先輩によって気が合う合わないもあり、やり方も人それぞれ違うこともあるので、一人で作業ができるようになるまでは気を使うこともあります。
なす
工場の施設警備は、入門者チェックや工場構内の巡回、始業・就業の施設開閉作業が主な仕事です。
長時間拘束されることもあり、熟練度を必要としない単純作業です。
シフトによって終日(6:30~22:00)、半日(13:00~22:00)、全休が繰り返されます。
終業が遅く、休み明けが早朝だったりするため、精神的な休養が難しい面もあります。
単調な作業であるため、時間をやり過ごすだけになることもあります。
意味のない原則論に凝り固まり、働き方や対応の仕方を工夫しようとする際に抵抗感を持つ人もいます。
やりがいや達成感を感じられない部分が多いため、ただ時を待つことになるかもしれません。
これでは精神的に良くない気がします。
レビューを投稿
