社会福祉法人 蓬愛会

2.9 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
大山 知子
郵便番号
3213303
所在地
栃木県 芳賀郡芳賀町稲毛田1887―4
電話番号
028-677-2811
設立年月
1985年7月
主業種
老人福祉事業
従業員数
130
主な仕入先
当該業者筋
主な販売先
一般需要者
資本金(千円)
6456301
株式公開
あり

レビュー

obake

3年前

月の途中入社だったため、通勤手当ては支給されませんでした。
食事は施設のものを食べなければならず、一食あたり300円引かれます。
食事の好みがある方にとっては不便かもしれません。
また、理由は分からないが、3ヶ月経過しないと手当が支給されないため、手取り給与は約12万円となります。
勤務時間の管理は二重に行われており、実際の労働時間はパソコンに入力されると同時に手書きでも記録されます。
残業手当は支給されないため、職員の多くは手抜きをしています。
さらに、性格の厳しい人が多いため、少々緊張感のある職場と言えるかもしれません。

はっちん

3年前

毎月の希望休はほぼかないます。
人手不足のため、初心者が仕事を続けていけるように配慮しようという職員も僅かですがいます。
介護業界では賃金の良い職場のようです。
毎月の希望休は通常取れますが、人手不足のため、初心者のサポートが必要な職員は限られています。
介護業界では高給の職場もあるようです。

michiko

4年前

勤怠は2重管理されており、職員が当日のシフト時間を書く用紙と勤怠カードがあります。
勤怠カードは入力しますが、当日のシフト時間も職員が書き込み押印します。
業務が多いので残業になりますが手当は一切つきません。
残業は手書きの勤務時間で管理されているからです。
私は毎日2時間近く残業しましたが、残業手当を貰ったことは一度もありません。

MOKO

4年前

雑用が多く、朝から晩まで走り回っている状況で、職員の食事も入居者と同じです。
一人で三人の食事介助をしながら自分も食べることになり、休憩時間はありません。
職員同士がギスギスしており、入居者に対する対応が強く怒鳴りあう光景が日常化しています。
このような職場環境ではないと感じます。

アケミ

4年前

面接を受けたのは10月下旬です。当時私は資格取得のために学校に通っていました。
面接で聞かれたことは「どうしてこの仕事を選んだのか?」など普通の質問でした。適性検査もありました。最後に「あなたを採用する予定です」と言われましたが、その後の連絡はありませんでした。卒業間近の12月20日過ぎにこちらから電話をし、採用か不採用かを尋ねました。

トク

4年前

ロビーは清潔だが、中は汚くて掃除されていない。
蜘蛛の巣がたくさんある。
入植してわかったけど、綺麗に掃除する時間がないんだ。
お尻ふきも手拭きみたいなものを使って洗って再利用している。
不潔だと思います。
ロビーは綺麗ですが、内部は非常に汚れており、掃除が行き届いていません。
多くの蜘蛛の巣が見られます。
移住してみてわかったことですが、きちんと掃除する余裕がありません。
トイレットペーパーやタオルの代わりに使用後に洗って再度使っています。
衛生面で問題があると感じます。

スーさん

4年前

せっかく入職したので、皆さんが上手にやっている姿を見て、「私も慣れればできるようになるはずだ」と思いました。
しかし、職員や入居者への態度を見ていると、この環境に慣れることは遠い未来のことだと感じました。

郷子

4年前

未経験の入植者でしたが、担当者による指導方法が毎日変わりました。
昨日覚えた方法を使用すると、その日の職員から叱られてしまうこともありました。
どなたから教えを受けたのか、前回の指導内容はどうだったかを確認しながら、日々過ごすことに精一杯でした。
気が狂いそうなほどの混乱でした。

レビューを投稿