だっちょ
工事が入ると土日に入れざるを得ず、休みが潰れてしまうことが続いています。
また、休みを取っても携帯に園や会社から電話がかかってくることも多く、心が休まらない状況です。
法人営業で、会社用の携帯が支給されているため、休日も常に仕事のことを考えることになり、精神的に疲れ果ててしまったため、退職を決意しました。
工事が入ると土日に入れざるを得ず、休みが潰れてしまうことが続いています。
また、休みを取っても携帯に園や会社から電話がかかってくることも多く、心が休まらない状況です。
法人営業で、会社用の携帯が支給されているため、休日も常に仕事のことを考えることになり、精神的に疲れ果ててしまったため、退職を決意しました。
残業代は一切出さないにも関わらず、1日2時間程度の残業が当たり前になっている状況です。
定時で帰ることがタブーのような雰囲気が漂い、大事な予定がない限り、残業を避けることが難しい現実があります。
さらに、勉強会などが定時を過ぎてから行われることが多く、残業を減らす方針が全く見えてきません。
仕事の内容は幼稚園、保育園などの子供関連施設へのBtoBの営業です。
エンドユーザーに提案し、クライアントへのアフターも行います。
子供が納品したもので楽しんでいる姿も見れるため、やりがいを感じます。
先輩も親身に相談に乗ってくれるので、キャリアアップもしやすい環境です。
子供に関する様々な商品を扱うことで自分のスキル向上につながります。
社内SNS「Salesforce社」が運用されており、情報交流も盛んです。
福利厚生はしっかりしていると思います。
他の企業がどうかは分かりませんが、従業員に対する配慮や様々な特典が用意されております。
例えばお中元やお歳暮、記念品などの贈り物も定期的にあります。
また、営業職では年初にスーツのオーダー支給も行われるなど、従業員へのサポートがきめ細やかだと感じます。
電話対応や接客、パソコンのスキルなどが身につき、自分にとってはプラスだと思います。
部署によっては自分の意見が形になって表現してもらえることもあるので、単純に事務員だからと言って事務の事だけをする事なく、仕事上で得られることも多かったと感じます。