ファーストウッド 株式会社

3.5 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
辰己 晃一
郵便番号
9103136
所在地
福井県 福井市川尻町40―126―1
電話番号
0776-88-0015
親会社
飯田グループホールディングス
設立年月
2005年10月
主業種
合板製造業
従業員数
365
主な株主
飯田グループホールディングス
主な仕入先
福井県森林組合連合会,住友林業,物林,北欧,北米
主な販売先
一建設,アーネストワン,ファースト住建,アイディホーム
資本金(千円)
498000
事業所数
3
株式公開
あり

レビュー

フンジ

3年前

残業、休日出勤がしたい人にはオススメするけど、プライベートを優先したい人には一切薦められない。
所属する部署にもよるし上長にもよるけど毎月40時間前後の残業は覚悟したほうがいい。
安全管理の人が安全管理の仕事をしていないのと生産第一売上第二安全はその次みたいな考えが工場の上の人間にあったせいで作業自体に危険が伴うこともある。
ラインマンが危険だから機械を改修して欲しいと話をしても生産効率が下がったり、予算が大きくかかる改修になる場合、改修が行われないまま労災が起きるまで放置されることもよくある。
なお、労災起きた場合改修の話は上に通していなかったことにされる。
フォークリフトの免許を取ることになることがあるが、給料上がらない手当て付かないから取り損になる。
会社入って免許取得して辞めると免許代取られるので注意。
人間関係も怪しい所があり、夜勤もあるので身体はボロボロになる。
怪我のリスクも考えて退職した。

残業や休日出勤が好きな方にはおすすめですが、プライベートを重視する方には向かない環境です。
各部署や上司によって異なりますが、毎月40時間以上の残業が必要となる可能性があります。
安全管理の実施が不十分で作業中に危険が伴うこともあります。
改善提案をしても処理されないケースが多く、労災事故が発生するまで対応が遅れることも少なくありません。
フォークリフト免許を取得する際には報酬や手当が見込めないこともあるので、慎重に判断する必要があります。
また、会社を退職する際に免許取得費用が差し引かれることもあるため、ご注意ください。
人間関係も複雑な場面があり、夜勤勤務もあるため健康を害する可能性も考慮に入れて退職を決断しました。

ochameron

4年前

業務内容はオペレーターの場合、製造がメイン。
機械を稼働しており、検品や梱包なども行う。フォークリフトも使用することがある。
仕事を覚えれば他の人と異なる知識や技術が身につくので、普段の生活でも役立つかもしれない。

なのは

4年前

新卒の基本給が他よりは平均的に高いかもしれない。
ボーナスは年に2回あるが今もらっているボーナスで年に3回ボーナスが出たらとても嬉しいと思う。
→ 新卒の基本給は平均的に高めかもしれません。
ボーナスは年に2回支給されますが、3回もらえるようになったら本当に嬉しいですね。

ミツドッグ

4年前

職場の雰囲気は比較的満足していますが、夏は暑くて冬は寒いので、作業環境の改善が働きやすさにつながると感じます。
ただ、現実的には難しいかもしれませんね。

羽田

4年前

昇給が少ないため、新卒で入社している人は周りに基本給抜かれてしまうことがあります。
最近はボーナスも上がってきていますが、さらに一歩踏み込んで欲しいと思います。

マコツ

4年前

古参の人たちが職人気質で口当たりが強い場面もあるが、実際は怒っているわけではない。
理解すれば問題ないだろう。

奥っくん

4年前

非正規雇用や派遣社員は、ボーナスが少ないため、仕事へのモチベーションが低くなってしまうことがあります。
報酬が改善されれば、働きがいを感じることで仕事に対する意欲もアップするでしょう。

pokio

4年前

賞与考えると、正社員なら、業績にあまり影響なく、浮き沈みがないので、決まった賞与が出て予定が立てやすい。

レビューを投稿