田村駒 株式会社

3.6 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
市川 政彦
郵便番号
5410052
所在地
大阪府 大阪市中央区安土町3―3―9
電話番号
06-6268-7000
設立年月
1918年4月
創業年月
1894年3月
主業種
各種商品卸売業(従業者が常時100人以上のもの)
従業員数
391
主な株主
三信,東洋ビルメンテナンス,田村駒,ユニチカ,TSIホールディングス
主な仕入先
旭トステム外装,旭化成建材,東レ,ナカノアパレル
主な販売先
田村駒エンジニアリング,ストライプインターナショナル
資本金(千円)
1240000
事業所数
12
株式公開
あり

レビュー

ココマス

4年前

職場の雰囲気は明るく、風通しも良い。
話しやすい上司が多く、自社オフィスも清潔で食堂の昼食もおいしい。

ココマス

4年前

職場の雰囲気は明るく、風通しも良い。
話しやすい上司が多く、自社オフィスも清潔で食堂の昼食もおいしい。

かなてぃ

4年前

商社のOLに入社したものの、実際は電話取りやお茶くみ、灰皿洗いなどの仕事ばかりだった。
しかし、毎日飲みに行ける楽しさがあって、とても充実していた。
特に新製品の命名を任された時は本当に嬉しかった。

かなてぃ

4年前

商社のOLに入社したものの、実際は電話取りやお茶くみ、灰皿洗いなどの仕事ばかりだった。
しかし、毎日飲みに行ける楽しさがあって、とても充実していた。
特に新製品の命名を任された時は本当に嬉しかった。

グリーンウェル

4年前

とにかく残業が常態化しており、昭和時代のような雰囲気が漂っています。
朝早くから出社し、夜遅くまで働く姿が見られる中、一年中休むことなく働くことが美徳だとされています。
コロナ禍でもテレワークを装いつつも、実際は在宅勤務の人たちは会社内の部屋で作業を行わされています。
また、上司から罵倒されることもあり、その影響で長期にわたって落ち込んでしまう部下も多いです。

グリーンウェル

4年前

とにかく残業が常態化しており、昭和時代のような雰囲気が漂っています。
朝早くから出社し、夜遅くまで働く姿が見られる中、一年中休むことなく働くことが美徳だとされています。
コロナ禍でもテレワークを装いつつも、実際は在宅勤務の人たちは会社内の部屋で作業を行わされています。
また、上司から罵倒されることもあり、その影響で長期にわたって落ち込んでしまう部下も多いです。

GTK

4年前

現場のスタッフたちは仲が良く、時々一緒に飲みに行くことも多い。
その結果、それなりにいいモチベーションになっている。
仲間同士で助け合っていると感じられる。

GTK

4年前

現場のスタッフたちは仲が良く、時々一緒に飲みに行くことも多い。
その結果、それなりにいいモチベーションになっている。
仲間同士で助け合っていると感じられる。

レビューを投稿