sizuneko
クリーニング店での受付業務は、持ち込まれた洋服などを点検し受け取り、精算し、タグを付けます。
また、お客様が引き取りに来られる際の対応や仕上がり入荷の確認、そして簡単な掃除も行います。
作業は慣れてくると同じことの繰り返しになりますが、ミスなく完了した時には達成感を味わえます。
シフトの提出期限は月末で、20日までに提出する必要があります。
クリーニング店での受付業務は、持ち込まれた洋服などを点検し受け取り、精算し、タグを付けます。
また、お客様が引き取りに来られる際の対応や仕上がり入荷の確認、そして簡単な掃除も行います。
作業は慣れてくると同じことの繰り返しになりますが、ミスなく完了した時には達成感を味わえます。
シフトの提出期限は月末で、20日までに提出する必要があります。
繁忙期の春〜夏はとても大変で、1人体制の場合もあります。
問題が発生しても他のスタッフや店長はいないため、自力で対応することになります。
土日はバイトスタッフとシフトを半分こで出勤し、必要に応じて他の店舗に派遣されることもあります。
各店舗1人〜2人ほどで店を回す。少人数が好きなのでかなりやりやすいです。
服に破れや変色などないか点検し、精算。服に色んなタグをつけて水洗、ドライ、ランドリー、小物などと分けていく。
店舗に仕上げてきた服の入荷チェックをし、服をお返しする。
と、流れを覚えたらとても簡単です。
毎年7月に給料が上がるが1年以上勤務した場合のみ。
仮に8月1日から仕事を始めても給料アップしません。
後から入ったパートの方々に仕事を教えているなど、給料は一律であり、能力や勤務数によって給料が変動しないことが不満です。
能力や努力次第で報酬が上がる制度を導入することで、モチベーション向上に繋がると考えられます。
検討してほしい。