まるさん
女性は管理職までは男性との区別は全くないが、部長職以上となると女性の数が激減する。
しかし、これは女性だから登用しないのか、能力の問題で登用しないのか難しい。
よくある女性役員、管理職を何%以上にするという目標はおかしいと考える。
女性は管理職までは男性との区別は全くないが、部長職以上となると女性の数が激減する。
しかし、これは女性だから登用しないのか、能力の問題で登用しないのか難しい。
よくある女性役員、管理職を何%以上にするという目標はおかしいと考える。
私の研究職場では、女性が40%を占めており、複数の女性が管理職に就いています。
女性管理職も育児のために時短勤務をしている方がいますが、そのような理由で不利益を受けることはありません。