まぁちゃん
継続です。
効果はそれほど強く感じられませんが、軽い効果はあると思います。
最近では効き目が少なくなってきたかな~?と感じることもありますので、増量や変更、他の薬との併用を考えています。
ただし、可能な限り薬を減らしたいので、現在検討中です。
トラザロンはうつ病やうつ状態を改善するための薬で、レスリンのジェネリック商品です。
有効成分のトラゾドン塩酸塩が不安感を緩和し意欲を高める働きを持ちます。
この薬はセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)が登場する前によく使われていました。
セロトニン不足によって不安やうつなどの症状が引き起こされる場合に適しています。
継続です。
効果はそれほど強く感じられませんが、軽い効果はあると思います。
最近では効き目が少なくなってきたかな~?と感じることもありますので、増量や変更、他の薬との併用を考えています。
ただし、可能な限り薬を減らしたいので、現在検討中です。
就寝1時間前くらいに飲んだのですが、すぐに体が非常に疲れてしまいました。
私の場合は吐き気がひどく、起きていることができないので、全ての準備を済ませてから薬を飲むことにします(2回も吐きました)。
薬を始めて2週間くらい経ち、100mgに増やしましたが、吐き気が一向に治まらないため、50mgに戻してみようと思います。
効果はありますが、自然に眠りについているように感じます。
トラゾドン塩酸塩という薬は、私にはあまり効果を感じられなかったようです。
以前、処方されていた150mgの薬を飲んだ時は効果がありましたが…もし機会があれば、再度試してみたいと思います。
安定作用というより、入眠のために服用しています。
ネット情報では50mgでは効果があまりないとも言われていますが、個人的には多量を摂取するのは好ましくないと感じているので、効果があるうちはピルカッターで半分に割って25mgで過ごしています。
依存性や耐性は少ないとされていますが、念のため気にかけています。
眠気が強いため、睡眠導入剤としてもよく使われます。私自身もそのパターンです。良い睡眠を得ることができて、満足感を感じます。
5-HTTを阻害するため、分類上は抗うつ薬になります。しかし、他の抗うつ薬と比べて5-HT2の阻害効果が大きいため、眠気が強く現れます。このため、SARIという分類に入ります。
うつ症状に対して即効性があり、1日1錠服用することで3-4日で楽になる効果があります。
ただし、この薬は病院の処方箋が必要であり、自己責任となります。
連用しないように注意して使用してください。
効果はおすすめですので、試してみてください。
相変わらず睡眠補助薬として使用しています。私には1/4錠がちょうど適量ですね。
言葉でうまく表現することは難しいですが、GABA系の眠剤とは異なり、目を覚ます気持ちが抑えられたような眠気を感じます。引っ張られるような特別な眠気ですが、私はこの眠気も好きだと思っています。
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬からトラゾドンに変えることを考えている人への情報です。
トラゾドンは抗うつ薬で、レスリン・デジレル・トラゾドン塩酸塩などの商品名で知られています。
最近はSSRIという新しいタイプの抗うつ薬が登場したため、使用される機会は減ってきましたが、眠気を引き起こす抗ヒスタミン作用を利用して、不眠症が併存するうつ病やうつ状態の治療に使われています。
トラゾドンはベンゾジアゼピン受容体作動性睡眠薬のような耐性や依存性の問題もないため、選択肢の1つとして考えられます。
ただし、半減期は3〜9時間で個人差もありますので、注意が必要です。
ベンゾジアゼピン離脱の苦しみを感じている人々にとって、トラゾドンは1つの選択肢となるかもしれません。
早朝の目覚めを防ぐために、単体ではなく他の抗うつ薬や睡眠導入剤と一緒に使用することがあります。
最初は適応するまで少し時間がかかるかもしれませんが、数日で慣れてきます。
効果とコストパフォーマンスが良いです。
眠りにくい時に飲むと、30分ほどで眠気がやってきてスムーズに眠れます。
また、依存性の心配もありませんので、睡眠導入剤を不安に思う方は是非一度お試しください。
抑うつ症状への効果についてはわかりませんでした。
SSRIや眠剤の増強におすすめです。
単品で使用する前提ではありませんが、効果を十分に吟味していないため注意が必要です。
初期段階ではムカムカ感や下痢の副作用が現れる可能性があります。
しかし、コストパフォーマンスは良いので試してみる価値はあると思います。
ミルタザピンを試しましたが、催眠効果はあまり感じられず、睡眠改善の点では★ふたつです。
翌朝にも持ち越し効果はありませんでした。
BZP系眠剤やミルタザピンと併用することで、その作用を補助してくれる役割を果たしています。
また、意欲や抑うつ気分の向上にも優れており、副作用が気にならないため、全体的には★3と評価します。