きてぃ
一番自分に合っていると実感できる薬ですね。
相当効果があるので、しばらくは手放せない感じです。
向き不向きが必ずあると思うので、あまりどうこうは言えませんが、色々試した人やまだ試していない人も、試してみる価値があります。
ベンロール-XRは、うつ病やうつ状態の改善に効果があり、イフェクサーSRのジェネリック薬です。主成分のベンラファキシンはセロトニンノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)として使われており、神経伝達物質の量を増加させる作用を持ちます。
SNRIは抗うつ薬の一種で、セロトニンとノルアドレナリンの再吸収を阻害することで作用し、興奮神経を刺激しバランス良くこれらの物質を増加させることでうつ症状を改善します。ベンロール-XRは副作用が少なく効果が強いため、うつ病の治療に適した選択肢です。
一番自分に合っていると実感できる薬ですね。
相当効果があるので、しばらくは手放せない感じです。
向き不向きが必ずあると思うので、あまりどうこうは言えませんが、色々試した人やまだ試していない人も、試してみる価値があります。
ベンラファキシンを服用開始して半年が経過しました。
抑うつ症状は完全に改善されています。
毎朝75mgの薬剤をカプセルから取り出して服用し、就寝前に30mgのミルタザピンを服用しています。
これはSNRI(セロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬)とNaSSA(ノルアドレナリン・セロトニン特異的抗鬱薬)の組み合わせであり、まさにカルフォルニアロケットのような効果を持っています。
今後、半年から1年かけて徐々に減薬を進める予定です。
中度以上の鬱を抱えている方には適した薬です。
日本ではまだ認可されていませんが、用量を守れば安全であると考えられます。
ただし、長期間服用する場合、急に辞めると離脱症状が現れることがあります。
徐々に減らして減薬するようにしましょう。
エフェクサーのジェネリックです。
日本では発売されていないSNRIであり、個人的な感想では、サインバルタよりもパワフルな効果があると思われます。
しかし、150mgをそのまま服用した結果、セロトニン症候群が発生しました。
薬剤をカプセルから取り出して75mgに減量することで調子が良くなっています。
再度試して結果を報告します。
日本での開発中止が決まっているエフェクサーは、抗うつ薬の有効性指標においてランセット(2009)によれば、サインバルタよりも優れた結果を示しています。
今後、その効果の程度を試してみる予定です。
具体的な数値としては、[NaSSA] レメロンが24.4%、[SNRI] エフェクサーが22.3%、[SNRI] サインバルタが0.9%であることが報告されています。