ファシッドAC(ガスタージェネリック)
ファモチジンは消化性潰瘍の治療に用いられる薬であり、胃酸の分泌を抑えます。
特定部位のヒスタミン受容体を遮断することで胃酸やペプシンの分泌を抑制し、潰瘍や胃炎、出血などを改善します。
投与量によって高い治癒率が認められており、症状の改善後も医師の指示通りに服用を続ける必要があります。
再発予防のために長期間服用する場合もあるため、自己判断で服用を中止しないようにしてください。
詳細情報
- メーカー
- Intas Pharmaceuticals Ltd.
- 内容量
- 1箱294錠
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- インド
- 効果
- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、上部消化管出血(消化性潰瘍、急性ストレス潰瘍、出血性胃炎による)、逆流性食道炎、Zollinger-Ellison症候群 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- 通常成人にはファモチジンとして1回20mg(2錠)を1日2回(朝食後、夕食後または就寝前)経口投与する。また、1回40mg(4錠)を1日1回(就寝前)経口投与することもできる。 なお、年齢・症状により適宜増減する。ただし、上部消化管出血の場合には通常注射剤で治療を開始し、内服可能になった後は経口投与に切りかえる。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いても、服用しないでください。次の服用時に決められた用量を服用してください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤を服用すると、胃の痛みなどはなくなりますが、勝手に服用を中止しないでください。 胃酸分泌は、夜間、特に高まります。寝る前の服用は忘れないでください。
- 副作用
- 過敏症(湿疹、じんま疹、かゆみ) 消化器症状(下痢、便秘) 意識障害(意識がもうろうとする、実際にないものが見えたり聞こえたりする、取り乱す、気分が沈む) 肝機能障害(体がだるい、かゆみ、湿疹、白目や皮膚が黄色くなる) 内分泌障害(女性化乳房、乳房が腫れて痛くなる)
- 成分
- Famotidine 10mg ファモチジン 10mg
レビュー
ふぁったろう
市販の胃薬は全然効かなくなっていて、
毎回痛くなる度に病院へ行くのもどうかなと思っていました。
色は確かにビックリしましたが、すぐに胃の痛みが治まって、助かっています。
→市販の胃薬は効かなくなってきたので、毎回痛くなると病院に行くのも迷いました。
色には驚きましたが、すぐに胃の痛みが和らぎ、本当に助かりました。
ぷいぷい
包装と錠剤の色はすごいですが、ガスターと同じ効果がありコスパも大変良く、助かりました。
ただ、飲んだ後しばらく経つと食道から胃に不快感が若干ありますので、評価は★4つにさせて頂きました。
setagaya
効果問題なしです。
コスト的には大変かもしれませんが、メリットもありますのでおすすめです。
ただ、初めての方には色合いが日本ではあまり一般的でないため、少しだけ違和感を感じることがあるかもしれません。
はまたろう
飲みすぎや食べ過ぎなどで胃が荒れてしまった時や、荒れそうだと感じる場合に、手軽に使用できる一錠の方法があります。
市販の薬ではかなり高額ですが、この方法なら気軽に利用することができます。
Yuuu
ずっとガスター錠を服用していました。
この薬は効果が変わらず、むしろより強く感じるほどです。
しかも、非常に安価であり、2度とガスターを買う気になれません。
最初は薬の色やパッケージが不気味に思えますが、それさえ乗り越えれば大丈夫です。
(笑)
のんき
ドラッグストアで買うとかなり割高で、少量しか入っていないため、こちらで購入する方が非常にコストパフォーマンスが良いですね。
私は胃炎になりやすいので、手軽に購入できてよかったです。
ガロ
10mgと言えば、市販のH2ブロッカーと同じ容量ですが、個人的に少し弱い印象を受けます。
胃酸の抑制効果は若干弱めだと思います。
しかし、ロキソニンなどの鎮痛剤を服用後の胃の荒れには効果が高いと考えられます。
体に合うかどうか試してみるために少量から始めることをおすすめします。
tommy
市販されているガスター10と同じです。
市販のものは6錠で1000円以上と高価なため、安価で手に入れられるメリットがあります。
H2ブロッカーであり、胃酸の分泌を抑える働きがあるため、暴飲暴食による消化不良には絶対に使用しない方が良いです。
胸焼けや胃酸過多、空腹時の胃痛などの症状に適していますが、食べ過ぎで使用すると逆効果となり、胃酸が少なくなってしまうため、使用は避けるほうが良いです。
胸焼けや胃酸の逆流などの症状には高価ですが確実な対策ですが、長期服用すると効果が薄れます。
そのため、時々薬を徐々に減らし、休薬することで効果が復活します。
当然ですが、使用に際しては個人の責任になりますのでご注意ください。
また、個人の感想であり説明ではないこともご了承ください。
- 1
- 2