共和コンクリート工業 株式会社
土木用コンクリート製品の製造・販売
詳細情報
- 代表者
- 本間丈士
- 郵便番号
- 0600808
- 所在地
- 北海道札幌市北区北八条西3丁目28番地
- 電話番号
- 011-736-0181
- 設立年月
- 1955年5月
- 企業URL
- https://www.kyowa-concrete.co.jp/
- 業界
- メーカー
- 主業種
- コンクリート製品製造業
- 従業員数
- 3億円
- 主な株主
- 太平洋セメント,共和企興,共和コンクリート工業従業員持株,本間 丈士,本間 公也
- 主な仕入先
- 共和企興,丸栄コンクリート工業,睦建設運輸,小林本店
- 主な販売先
- ホクエツ,ノバック,不動テトラ,橋本店,JFE建材
- 資本金(千円)
- 300000
- 事業所数
- 70
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 3億円
- 売上高
- 2023年度282.17億円
- 営業利益
- 2023年度17.42億円
- 経営利益
- 2023年度16.09億円
- 純利益
- 2023年度10.67億円
- 資産合計
- 2023年度507.16億円
- 株主資本
- 2023年度324.68億円
- 営業利益率
- 2023年度6.17%
- 経常利益率
- 2023年度5.70%
- 売上伸び率
- 2023年度-22.00%
- 利益余剰金
- 2023年度314.81億円
レビュー
チロル
上記の商材および市場に対して、競合する製商品販売のために工場設備投資を行う際、担当者としての立場が無視され、別の職種に配置されるなどのパワハラが続いた。
権限移譲が制限され、意見が反映されない職場環境で働く意欲が失われた。
将来展望が不透明で不安定な状況下で組織から離れる決断をした。
ねこのくに
権限の移譲により、やりたいことを実現できる環境が整いました。
新しい商材や市場へのアクションを広く検討することができ、それが売り上げと利益の増加につながりました。
仕事に対するやりがいも感じられるようになりました。
カズポン
かつて風通しの良い雰囲気で、言いたいことを素直に言えた。
忖度はなく、即断即決ができるトップがおり、スピード感のある業務を行うことができた。
権限移譲も行われ、仕事に対する充足感を得られた。
オフィスについては、本社をはじめ、地方の事業部や工場で建て替えやリフォームを進めており、どの職場も非常にきれいで、快適な環境になっている。
tkun
外部と内部の環境変化があり、風通しの悪い職場である。
言いたいことは全く言えず、ハラスメント満載で、ダブルスタンダードがまかり通っている。
多くの社員がハラスメントにより体調を崩し、退職を余儀なくされており、若手社員の中には出世したくないと感じる人も増えている。
スピード感や充実感もなく、上司の姿からは何も得られない現状は非常に残念だ。
レビューを投稿
