みやぎ県南中核病院企業団

3.4 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
内藤 広郎
郵便番号
9891253
所在地
宮城県 柴田郡大河原町西38―1
電話番号
0224-51-5500
設立年月
2002年8月
創業年月
1998年7月
主業種
一般病院
従業種
他に分類されない医療業
従業員数
442
主な仕入先
エスアールエル,ニチイ学館,太平ビルサービス
主な販売先
一般患者
資本金(千円)
19040000
株式公開
あり

レビュー

2年前

仙台市から通っているスタッフが多く、自家用車で1時間以上かかる通勤が大変だと感じています。
病院の立地が駅から遠いため、公共交通機関を利用することは難しいです。
雪が降るとさらに通勤は困難になります。

しゅんか

2年前

比較的スタッフ数が多いため、産休や育休を希望通り取得できています。
また、休暇の際も希望どおりに取得できています。
現在、人員を増やしており、改善されていくと期待されます。

リアス式

2年前

現状、私は地方公務員です。
年に一度の昇給があり、安定しています。
多くのスタッフが車通勤をしており、距離に応じてガソリン代が支給されます。
さらに住居手当も最大27000円まで支給されます。

ラコステ

2年前

仕事量が比較的多くないので、大抵は時間内に仕事を終えることが出来ます。
18時前に退社することが多いです。
仕事量についてのストレスはほぼ無いです。
→仕事は比較的少ないため、通常は時間内に終わることができます。
多くを18時前には退社できることが多いですし、仕事量が原因でストレスを感じることはほとんどありません。

旅館男

2年前

数年前、パワハラが多く起こっていました。
人事評価も不公正であり、評価者の好みが影響していました。
この状況から多くの職員が退職しました。

むに

2年前

ある一定の年齢になると、給料が上がらなくなることが不満です。
また、資格を保持するための学会や勉強会への参加費用は病院から支給されず、困難な状況です。

オレたま

2年前

最近のパワハラ問題意識が高まり、改善傾向にある。
現在の雰囲気は比較的良いと感じる。
部署の長の姿勢が重要だと思う。

KAZUちゃん

2年前

女性が昇進しにくい現状に不満を感じています。
同じキャリアでも男女間での昇進格差が存在しているように見えます。

レビューを投稿