レビュー一覧(新着順)総件数:156,784件
コロナの影響で、私が従事していた職種自体が不要になった感がありました。
違う職種だったら、そのような大きな変化はなく継続して働けるかもしれませんでした。
以前は毎日6時間働いていたのが、今では1年に2時間程度という驚くべき変化があります。
このような体制の変更は経営方針によるもので口を出す余地はないと思いますが、従業員ではないために捨て置かれたような気がして、改善を望む気持ちも湧いてきます。
1年前
じゅり☆
このレビューへのご意見はこちら
お客様とのコミュニケーションを大切にする方で、やりがいを感じていました。
時間の融通も利くため、非常に良かったです。
1年前
みじゃ
このレビューへのご意見はこちら
女性店員の電話対応が、幼稚園児以下
1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
夜勤明けの朝、間違い電話1件。
昼過ぎ寝てる時1件。
2回目は、電話に出て2~3秒後無言で切られる。
かけ直すと間違い電話だとのこと。
最近の企業は間違い電話と気づくと無言で切るものなんでしょうね。よく教育されています。
1年前
anonymous
このレビューへのご意見はこちら
特にないです。
話しやすい人もいますが、悪い人もいます。
昇給などは無いけれど、有給休暇は取りやすいです。
1年前
おがちん
このレビューへのご意見はこちら
女性が多い職場で、陰口が絶えず環境は最悪だった。
上司の適当さやひいきも目立ち、掃除の時間はたった5分間だけど、全くキレイとは言えない。
日替わりのトイレ掃除もパートのみで行われており、社員や派遣はそれが苦痛だった。
このような状況から、手洗い場の増設を希望しています。
1年前
かし
このレビューへのご意見はこちら
当日休み取得可能。
ノルマなしでゆっくり作業可。
トイレ自由利用。
お弁当は安いがあまりオススメしない。
1年前
げんき&はな
このレビューへのご意見はこちら
ある程度知識や経験が無いと入れない業界であるのに、未経験からでも挑戦させてもらえる会社です。
誰でも入りやすいという意見もありますが、0から学ぶことができる点は良かったと感じます。
また、お客様はとても優しい方が多く、会社で困難な状況に直面しても精神的支えを受けられました。
この出会いは本当に貴重だと思います。
1年前
Sakura
このレビューへのご意見はこちら
三菱電機姫路の子会社であるため、仕事は常に確保されており、安定感があります。
また、精密部品を取り扱っている製造現場なので、職場が清潔で整頓されていると感じます。
有給休暇も取りやすく、ワークライフバランスが実現していると思います。
1年前
チン
このレビューへのご意見はこちら
創業年数が古く、本社が商店街にあった会社で働いていました。
職場はビルの中で光が少ない環境でしたが、ベテランの方や子持ちのお母さんたちが多かったです。
社長もとても人柄が良く、職場の雰囲気も好きでした。
販売店舗が大分市内に複数あり、スタッフの年齢層も各店舗ごとに異なっていました。
成人されたお子さんを持つスタッフもいて、多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと働けることが嬉しかったです。
1年前
蓮華
このレビューへのご意見はこちら
古い会社なので、時代で物価の変動があっても給与は固定で安めだったと思います。
本社の建物は商店街の中にあり、狭さや暗さが苦手な方には向いていないかもしれませんが、私自身は大丈夫でした。
1年前
ゆんゆ1
このレビューへのご意見はこちら
仕事量が多くて大変だ。
スケジュールが厳密で、患者に遅れると問題になる。
やる気のない人には十分な治療を提供できず、マッサージとストレッチだけの介入になることもある。
1年前
ミノリン
このレビューへのご意見はこちら
他の施設では見れない道具も多く、学ぶことができる。
ただし、使い方を覚えるのは難しい。
申し送りで初めての道具を使用してリハビリをするよう指示されることもある。
1年前
ウサ公
このレビューへのご意見はこちら
歴代社長は北海道出身であり、仕事もほとんどが北海道からの委託。
公共の仕事なので安定している。
資格取得にも支援制度がある。
河川、構造、道路という部署があり、それぞれの部長が指揮を取り部下に業務を割り当てている。
1年前
MILK
このレビューへのご意見はこちら
古株が新参者を煙たがらせ、技術士であっても駒として使われるだけでなく煙たがられている。
毎年忙しい部署が入れ替わり、2、3年連続忙しい部署に不満を抱き、暇な部署では手伝うこともなく怠惰な状態が続いている。
雇われ社長は古株に意見を述べることもなく、利用されている状況下にある。
1年前
なでしこ
このレビューへのご意見はこちら
現場以外の管理者は社員の気持ちを理解しておらず、有給休暇が取りにくい状況です。
健康上の理由で休んでも代休として認められることは少なく、逆に休日出勤を求められることもあります。
年間の休日が少ないために、休みが満足に取れない状況が続いています。
管理職は利益や納期のことしか考えておらず、社員に対して無理やハラスメントをしている意識が薄いように思われます。
1年前
ぶーぶー
このレビューへのご意見はこちら
技能実習生は明るく、いい人たちばかりでした。
技能実習生のおかげで仕事に行く気力をもらえています。本当に感謝しています。
1年前
NARAPON
このレビューへのご意見はこちら
人間関係が良くなかった。
支店では特にそうだった。
周りは自分勝手で、思慮深い大人は少なかった。
サラリーマンである以上、優しさを期待するのは難しいかもしれない。
だからこそ、自ら前向きに動いて考える姿勢を持つべきだ。
1年前
マハロ
このレビューへのご意見はこちら
自分自身特にないが、勤務時間が長いドライバーと短いドライバーの差を感じます。
さらに、運行リスクに対する報酬が少ないように思います。
物流業界は人手不足が問題であり、早期解決策としてリスクに対する保証にも力を入れてほしいと考えます。
1年前
AMD
このレビューへのご意見はこちら
入社当初はツーマン運行で引き継ぎをしてもらい、独り立ちしてワンマン運行に移行しました。
基本的に1人なので、時間さえ間に合えば自分のペースで仕事ができることが嬉しいです。
2024問題などで勤務時間が長くなりそうな場合でも、遅めに出勤するなど柔軟な対応が可能です。
1年前
Kuro
このレビューへのご意見はこちら
体育会の空気感が得意、慣れている人にとっては居心地がいいと思います。ただ、店舗に基本的には女性は2名なので、相手との相性が合わなければ揉めたりすることもあります。
営業、フロント、エンジニアと男性ばかりの中での勤務になるので、女性スタッフには優しい人が多いです。(有給取得などに関してもすんなり取ることができます)
1年前
にゃんニャン
このレビューへのご意見はこちら
体育会の空気感が得意、慣れている人にとっては居心地がいいと思います。ただ、店舗に基本的には女性は2名なので、相手との相性が合わなければ揉めたりすることもあります。
営業、フロント、エンジニアと男性ばかりの中での勤務になるので、女性スタッフには優しい人が多いです。(有給取得などに関してもすんなり取ることができます)
1年前
にゃんニャン
このレビューへのご意見はこちら
隠蔽体質
自社の従業員が起こした不祥事を隠蔽し、犯罪に該当することをした従業員を匿っている会社です。クチコミに自社のクレームが書かれるとクチコミを閉鎖し、隠蔽した過去もあります。
1年前
ストーカー被害者
このレビューへのご意見はこちら
社長が頻繁に訪れるので、評価もしっかりしている環境です。
人間関係が良好で、他店のスタッフとも仲が良かったです。
海外出張の機会もあります。
冷蔵庫の飲み物は自由に飲めました。
扱うドレスはインポート品が多く、季節ごとにBGMや雰囲気を変えています。クリスマスシーズンは特に素敵な雰囲気でした。
1年前
りたむ
このレビューへのご意見はこちら
休憩を取れないのに、取ったことにされていた。
スタッフが少ないため、インフルエンザである社員も出勤して接客していた。
忙しい中、ブログ更新を強要された。
離職が難しい雰囲気。
1年前
ちべぃ
このレビューへのご意見はこちら
仕事内容は、販売店のルートセールスと問屋での価格交渉が主なので、あまり負荷がなく、楽に仕事ができる環境です。
しかし、やりがいはあまり感じられず、上司もやる気がない人が多かったです。
そのため、若手がすぐに辞める傾向にありました。
1年前
たつぼう
このレビューへのご意見はこちら
佐賀県基山市に位置する会社でしたが、福岡への移動が時間を取られることがありました。
同族経営であり、営業部長の独断専行や自慢話が絶え間ない雰囲気だったため、一年で退職しました。
1年前
ウガ
このレビューへのご意見はこちら
事務所の設備が老朽化しており、労働環境は民間企業と比べると悪い。
さらに、多くの職員が日中仕事をせずにネットサーフィンやYouTubeを視聴している。
それでも残業を行なっている職員も少なくない。
また、部下に対して仕事を押し付けて残業を避けようとする管理職も存在する。
1年前
るみこ(^-^)/
このレビューへのご意見はこちら
極少数ではあるが、真面目で優秀な人は部署内にいるため、わずかながら相談できる機会もある。
また、事務職の職員は、横つながりが出来やすく、同年代との良好な人間関係を築きやすいと感じる。
1年前
ゆうyu
このレビューへのご意見はこちら
若手の頃は仕事を覚えるのに必死で暴言や暴力にも耐えてきました。
中堅になって色々会社の中身が見えてきて、ここにいたら一生後悔すると思いました。
特に気にかかっているのはいくら仕事が出来ても上司に気に入られないと昇進は愚か意見を言ってもろくに相手にされないところです。
外部から個人面談の人が来ていますが全員とする訳ではなく、表面上では会社を良くしていこうと言ってますがどんどん悪くなっている気がします。
これは自分だけが思っているわけではないです。
年間2人は辞めていき人員補充してます。
その繰り返しで全く進歩のない会社
残っているのは新卒のここしか知らない社員がほぼ。
他を知っている社員は辞めていきます。
もう限界ですね。
→要約:
若手の頃は厳しい状況でも頑張りましたが、現在の会社環境に不満を感じています。
特に上司に評価されず、意見が無視されることがストレスです。
最近の会社の状況も悪化しており、退職者が増える一方で進歩が見られません。
新卒以外は次々と辞めて行き、このままでは続けるのが難しく感じています。
1年前
ろっこちゃん
このレビューへのご意見はこちら