デジレル

4.5 (20件のレビュー)

デジレルは、抗うつ薬であり、トラゾドン塩酸塩という成分を含んでいます。
気分が落ち込みや憂鬱な時に使用され、意欲を高める効果もあります。
また、他の抗うつ薬と一緒に使用することもあります。
デジレルに配合されている成分は、神経伝達物質の不足を補い、うつ状態を改善する働きがあります。
この薬は世界約40ヶ国で販売されています。

詳細情報

メーカー
Santa Farma Ilac Sanyii A.S.
内容量
1箱30錠
使用対象
男女兼用
製造国
トルコ
効果
うつ病・うつ状態 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
用法
トラゾドン塩酸塩として、通常、成人には1日75~100mg(1.5~2錠)を初期用量とし、1日200mg(4錠)まで増量し、1~数回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
注意事項
飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分は服用しないでください。 ※ただし、2回分を一度に服用しないこと。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 抗HIV薬をお飲みの方は、本剤を服用しないでください。 本剤の服用中にアルコールを飲むと、薬の作用が強く出るので控えてください。 本剤の服用中にイチョウ葉エキスを含む食品は摂らないでください。
副作用
起立性低血圧(立ちくらみ) めまい、ふらつき
成分
Trazodone Hydrochloride 50mg トラゾドン塩酸塩 50mg

レビュー

N子

4年前

よく眠れます。
中途覚醒は時々ありますが、一錠では解消せずに二錠に増やしたところ、中途覚醒はなくなりました。

せつか

4年前

飲むとすぐにフラフラして、目が開けていられなくなります。
ルネスタを一緒に飲んでいましたが、布団に入ると気付かぬ間に眠ってしまいます。
海外特有の味も少し気になりますが、効果は絶大です。

ななん

4年前

約20年前、私は深い眠りを得るために薬を摂取していました。
しかし、どうしても眠りが浅くなり、ルネスタという薬を処方されました。
さらに、私は紫外線アレルギーも持っているため、メラトニンも服用しています。
しかしこれだけでは夜中に2〜3時間で目が覚めてしまい、最悪の場合はその後一切眠れなくなってしまいます。
このことを主治医に話したことはありませんが(おそらく眠剤や抗不安薬の常用に反対されるのではないかと心配しています)、これによってやっと「寝れたー!」と感じることができて助かっています。
サインバルタを使うことで意味不明なイライラは収まるのですが、眠れないと何もする気が起きません。
現在、10年ぶりに大掃除をしています。
かなり物を捨てました。

トトロ

4年前

ピルカッターで半分にして飲んでいます。
睡眠の質は向上しますが、翌日日中にも残るため、量を調整する必要があります。

dotadota

4年前

自分には合わなかった。
睡眠剤の効果がそこまで感じられず、翌日も体調がすっきりしなかった。
ただ、この薬はブランド品であるから、相性の問題だと思う。

ツウコウ

5年前

私は、熟睡感が欲しくて50mgで始めました。
結果は予想をはるかに上回り、深く長い眠りにつけました。
ただし、お勤めの方にとって50mgは多すぎるかもしれません。
私の場合は夜9時に服薬して、途中覚醒することなく翌朝9時に目が覚めました。
その代わり、その後は今まで体験したことがないほどスッキリしていて、昼寝や居眠りが不要でした。
頭もスッキリしているため仕事も効率的に進みますが、毎日12時間の睡眠が必要だと社会生活的には難しいですね(笑)週末だけでも深く長く眠って、頭も体もリフレッシュしたい人には50mgでも良いと思いますが、頓服的な使用方法が適しているのかは分かりません。

kumasuke

5年前

眠剤の処方には軽度の睡眠障害を持つ方々におすすめです。
50 では1回分が多いため、ピルカッターで割る必要がありますが、自身が不器用なためきれいに割れないこともあります。
軽度の睡眠障害の方々には特におすすめです。

ハルトワ

5年前

眠れないときに使用しています。
少し長いものが苦手ですが、これを飲むとよく眠れます。
半分にして飲んでいます。

ミルトン

6年前

かなり古くから使われている抗うつ薬です。
抗うつ作用は弱いですが、睡眠時に飲むと中途覚醒などが抑えやすいです。
半減期が長めなので、注意が必要ですが上手くコントロールできれば、しっかり休むことができると思います。

龍馬さん

6年前

レスリンを処方され、25mgの半分を使用していますが、効果に変化はありません。
また、不眠もあるため、寝る前に飲むと眠気も期待できます。

目指せシニアプロ

6年前

抗うつ薬としては弱く、睡眠薬としても効果は強くありません。
ただし、作用時間が長いため、入眠を促す剤だけで中途覚醒する場合には事前にこれを服用することでその症状を抑えることができます。
また、特に目立った副作用はありません。

まつべん

6年前

古いタイプの抗うつ薬であり、そのため不安やうつ対策にはより最適な効果が得られます。
ただし、この薬は作用時間が長いため、睡眠薬として特に中途覚醒や早期覚醒の場合に非常に効果的です。
最初は量を調整しないと、過眠の可能性があることに注意が必要です。

猫の目

6年前

週に一度くらいの頻度で飲みますが、いつも途中で目覚めることなくぐっすり眠れます。
副作用も感じたことはありません。
睡眠時間が十分取れる時に飲むようにしています。

ロックバレー

6年前

個人的にこの薬は抗うつ効果があまりないと感じますが、十分な睡眠を取るためには最適です。
中途覚醒や早期覚醒の改善に非常に効果的だと思います。

えいちゃん

6年前

いつも迅速な到着で助かっています。
ただ、カード決済が復活すると嬉しいです。

ひらちゃん

6年前

ベンゾジアゼピン系ではない古い抗うつ薬を以前試したことがあります。
中途覚醒がひどい時に使用しましたが、土日は長く眠りたいために購入しています。
ただし運転する予定のない土日に摂取します。
入眠効果はそれほど強くありませんが、中度の覚醒には比較的効果があると感じています。

ふふふ

6年前

レスリンは睡眠作用が強いため、他の薬に比べて依存性が少なく、不眠改善に助けられています。
これからもよろしくお願いします。

ヒロ55

6年前

以前、不眠症治療とうつ防止のために飲んだ経験があります。
強い眠気というよりは、飲んでから一日中頭がぼーっとする感覚が続くような感じでした。
寝る前に飲んでも少しボーっとします。
効果が長続きすることも明らかです。

あいまま

6年前

副作用が立ちくらみで済むと思って試してみたのですが、実際は予想以上にひどい立ちくらみが起きました。
立ちくらみだけではなく、なんとも言えない辛さや苦しさを感じました。
歩くこともままならず、本当につらかったです。
抗うつ剤の効果は個人差がありますし、体質も影響するのだと感じました。
今考えると、私は元々貧血気味で低血圧になりやすい体質なので、この抗うつ剤は私には合わなかったのかもしれません。

鰹節

6年前

眠りが浅く、夢ばかり見ていましたが、デジレルを飲むようになってから夢が減少し、良質な睡眠を取ることができるようになりました。また、目覚めも良好です。
一般的には、うつ病の治療には100ミリ以上の服用が必要とされているため、私も徐々に投与量を増やしています。

レビューを投稿