テラプレス(バソメットジェネリック)
テラプレスは、血管を拡張して血圧を下げる作用と尿の排出を促す効果がある持続性α1遮断薬で、バソメット錠と同じテラゾシンを含んでいます。
有効成分のバソプレシンは、特定部位(α受容体)に結合し、血管の収縮や尿道の狭さを防いで血管を広げ、尿をスムーズに排出する作用があります。
詳細情報
- メーカー
- Intas Pharmaceuticals Ltd.
- 内容量
- 1箱140錠
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- インド
- 効果
- 本態性高血圧症、腎性高血圧症、褐色細胞腫による高血圧症 前立腺肥大症に伴う排尿障害 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- 本態性高血圧症、腎性高血圧症、褐色細胞腫による高血圧症 テラゾシンとして通常、成人1日0.5mg(0.5錠)(1回0.25mg1日2回)より投与を始め、効果が不十分な場合は1日1~4mg(1~4錠)に漸増し、1日2回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日最高投与量は8mg(8錠)までとする。 前立腺肥大症に伴う排尿障害 テラゾシンとして通常、成人1日1mg(1錠)(1回0.5mg1日2回)より投与を始め、1日2mg(2錠)に漸増し、1日2回に分割経口投与する。 なお、症状により適宜増減する。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分の服用はしないでください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 アレルギー体質の方は必ず医師・薬剤師にご相談ください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方
- 副作用
- 発疹、めまい、頭痛、けん怠感、立ちくらみ、動悸、低血圧、ALT(GPT)上昇、ほてり、貧血 意識喪失、肝機能障害、黄疸などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- Each Uncoated Tablet Contains: Terazosin Hydrochloride IP Equivalent to Terazosin 1 mg, Excipients: Q.S. 1素錠中:テラゾシン塩酸塩 国際薬局方(テラゾシン 1mgと同等)、添加剤 適量
レビュー
かぷりこおん
排尿に関して問題があるという程ではないが、少し出が悪くなってきたので予防のために少量を飲んでいます。
効果については明確ではありませんが、進行を遅らせるまたは止める効果があればいいなと思いながら飲んでいます。
Regulus
もうこれが無いと排尿が出来ないくらいです。
これからもお世話になります。
毎朝1錠で効き目バッチリです。
この薬のおかげで、毎日快適に過ごすことができています。
これからもよろしくお願いします。
ガメラ
年齢を重ねる毎に排尿時の出が悪くなり、いろいろ試しましたがこの商品にたどり着きました。
病院にも行けず、服用することでスムーズな排尿が可能になり、苦痛の少ない日々を過ごすことができるようになりました。
リピートしたいと思います。
きー坊
自分の身体には合ってるみたいで、この薬と他の薬では効き目が違います。
高血圧と前立腺肥大の両方に効くので助かってます。
現在の状況では仕方ないのかも知れませんが、商品の到着までに1ヶ月ほどかかってしまったので心配になり問い合わせました。
返事はとても丁寧でわかりやすかったので安心しました。
Ro~J
11月2日に区の国保検診を近所の診療所で受診しました。
血圧が140、93と少し高めでしたので、年明けに再検査が必要と言われました。
毎日血圧を測定して記録するため、朝晩1錠ずつ本剤を服用しています。
胃の内視鏡検査の時に血圧を測定され、緊張から高い数値が出た可能性があります。
現在は、それほど高い数値は見られませんが、本剤の効果がどれだけあるかは未知数です。
レビューを投稿
