レビュー一覧(新着順)総件数:156,777件
交代制から常勤どちらも勤務した経験がありますが、どちらも有給休暇を取りやすい環境でした。
仕事内容は自分のペースで行える常勤の方が非常に快適でした。
部署間の距離が近く、連携をとりながら業務に取り組める環境も良かったです。
職場には素晴らしい人が多く、フレンドリーな雰囲気が漂っていました。
11ヶ月前
mausa
このレビューへのご意見はこちら
仕事に関しては慣れれば問題なくこなせる。
軍手や作業服の注文もあるため、細かい作業が多いです。
飽きっぽい人にとっては少し厳しいかもしれませんが、コツコツと積み重ねていくタイプの人に向いていると思います。
11ヶ月前
タモン
このレビューへのご意見はこちら
有休消化率は高いと感じます。
総務部が報告していました。
業務の調整次第で、問題なく有給を取得できる環境だと思います。
11ヶ月前
たあちゃん
このレビューへのご意見はこちら
女性でも重い荷物を大量に運ばなければなりません。
人手が足りないため、休日はもちろんのこと午後や夜も出勤しなければならないことがあります。
仕事量が多いため店長がイライラすることも少なくありません。
レジや発注など、アルバイトでも覚えることは多いと感じます。
11ヶ月前
あおたん
このレビューへのご意見はこちら
登録販売者の資格を取得し、働きたい方には昇給もあるので良いと思います。
社割があり、薬や化粧品などが2割引で購入できます。
仕事に慣れてくるとやりがいを感じられることもあります。
11ヶ月前
ホテル大好き
このレビューへのご意見はこちら
評価システムを無視して、社長の鶴の一声で、ベースアップがあったり、臨時ボーナスが出る。
他社に比べて給与は低い。
中途入社もあるため、給与水準は変わらず、大卒と大学院卒でも同じだ。
さらに、住宅手当もない。
給与や待遇は人事部もなく、執行役員が社長に助言し、社長が決定する形式であり、組織的な取り組みが欠如している。
11ヶ月前
まんじぇん
このレビューへのご意見はこちら
実績と態度、評価により給与が決まる。
昇給は厳しく、毎年上げられる訳ではない。
売上が多くても利益が少ないと給与は上がりにくい。
11ヶ月前
Do!
このレビューへのご意見はこちら
摘果作業では、高いところが社員の担当であり、脚立で届く範囲はパートスタッフの仕事です。
以前から社員が取り残したままになる芽を指摘されており、その日もそれを伝えたら監視が厳しくなりました。
無理して社員の仕事も手伝った結果、作業が遅いと言われ、早退させられることもありました。
不満があっても黙って作業するほうが良いのかと思ってしまいます。
11ヶ月前
けいこん
このレビューへのご意見はこちら
覚えてしまえばすぐに出来る作業ですが、社員の方から作業が遅いと言われることもあるので、少々プレッシャーを感じることがあります。
普通にやっていれば問題ありません。
11ヶ月前
みきよしわら
このレビューへのご意見はこちら
朝早い。
8時定時だが、7時から7時半までに出社しなければならない雰囲気がある。
物量が多い日は配送の時間が遅くなり、帰社も遅くなるため、定時に帰れないことが必然的に起こる。
時間外労働は書類提出があり、正直に記入することが難しい。
11ヶ月前
なあ
このレビューへのご意見はこちら
やりがいは商品を使って頂ける時です。
お客様から色々な話を聞かせて頂けることも楽しいです。仲良くなれれば、より楽しい時間になると思います。
11ヶ月前
ちょこみく
このレビューへのご意見はこちら
良くも悪くもとは言えない状況でしたが、部署によっては和やかな雰囲気で活発に業務を行っている印象がありました。
11ヶ月前
Flamingo
このレビューへのご意見はこちら
倉庫や部署が別れているため、何かあるたびに移動する量が多く、どこに誰がいてどこの部署がどこにあるのか把握しておかなければ、相談する事もままなりません。
そのため、まずは状況を把握することが重要です。
11ヶ月前
タキ
このレビューへのご意見はこちら
シフトは柔軟で、幼稚園の長期休み中もお休みされていた方もいたので、子育て中の方も働きやすいと思います。
初めての作業も丁寧に教えてもらえました。
職場の雰囲気も良く、女性ばかりの職場なので多少上手く立ち回る必要はあるかもしれませんが、雰囲気は悪くありませんでした。
内職もあるので、頑張りたい方は自宅でも作業できます。
11ヶ月前
uni-shiokara
このレビューへのご意見はこちら
女性ばかりの職場なので、やはり色々あります。どこでもそうだと思いますが、作業が遅い方は嫌がられていました。
------------
女性が多い職場では、他の場所と同じように、作業が遅い人は忌み嫌われることがあった。
11ヶ月前
しんでぃ
このレビューへのご意見はこちら
とにかくやることが多かった。
次々に指示が飛んでくる。
営業さんは売上と件数のノルマを言われる。数字がありえないほど高いノルマに、達成できなければ叱責される。可哀想だ。
1人事務なので大変だ。
メール対応や電話対応、全て1人で処理しなければならなかった。
棚卸しも他社では複数人が担当するのに、ここでは1人の事務員が1日で片付けなければならない。
1年前
がめら
このレビューへのご意見はこちら
人間関係は良好で、不明点があれば他の営業所から教えを受けたり、訪問してもらったりすることができます。
また、営業が出てからは自分のペースで仕事をゆっくり行うことができます。
1年前
めぐめるめぐ
このレビューへのご意見はこちら
年一回の昇給が少ないため、昇給昇格試験に受かって自力で給料を上げていくしかないと思います。
しかし、昇給試験は難しく、簡単に合格することはできません。
そのためには残業や夜勤手当で収入を増やす必要があります。
特に夜間が無い職場で家庭を持つ人々にとっては、生活が苦しいだろうと考えられます。
1年前
DAIKIN
このレビューへのご意見はこちら
笠谷和は早稲田にいる学生です。
仲間釜沢は罠か?少し変わっていますが、彼らは楽しみを見つけていそうです。
1年前
えかり
このレビューへのご意見はこちら
大卒以上の方は給料が比較的上昇しやすいですが、高卒者は給料が上がりにくい傾向にあります。
一般的な高卒者の初任給は手取りで約10万円程度です。
能力を発揮できる人は、上司に信頼されて重宝される存在となります。
そのため、不思議なことに、仕事ができない人ほど出世していく現象も見られる会社もあるようです。
1年前
常夏仮面
このレビューへのご意見はこちら
コロナ禍によりリモートワークが推奨される中、マンパワーなシステムのため出勤が必要となる場合もあります。
川崎重工グループの恩恵で福利厚生はしっかりしていますが、交通費は安さを重視されるため、遠い駅を利用することが求められることもあります。
1年前
kkura
このレビューへのご意見はこちら
大卒以上の方は給料が比較的上昇しやすいですが、高卒者は給料が上がりにくい傾向にあります。
一般的な高卒者の初任給は手取りで約10万円程度です。
能力を発揮できる人は、上司に信頼されて重宝される存在となります。
そのため、不思議なことに、仕事ができない人ほど出世していく現象も見られる会社もあるようです。
1年前
常夏仮面
このレビューへのご意見はこちら
コロナ禍によりリモートワークが推奨される中、マンパワーなシステムのため出勤が必要となる場合もあります。
川崎重工グループの恩恵で福利厚生はしっかりしていますが、交通費は安さを重視されるため、遠い駅を利用することが求められることもあります。
1年前
kkura
このレビューへのご意見はこちら
トップの思惑に振り回されるだけでなく、社員の成長や店舗運営に十分なサポートが行き届いていない状況が続いています。
その結果、多くの人が離職するなど、課題が増えているようです。
1年前
ウッチー!
このレビューへのご意見はこちら
営業と内勤によって、休暇の取りやすさが違います。
内勤は休みが取りやすいですが、営業は取りにくい環境もあります。
システムを使って勤怠管理していますが、厳密に運用されていないため、サービス残業が見受けられることもあります。
1年前
きょうすけトニック
このレビューへのご意見はこちら
施設はきれいですが、書類が雑然と置かれています。病院は古く、トイレがカーテンで心もとないです。
若い職員が多く、話しやすい雰囲気です。子持ちの職員も多く、色々な話をしていました。部署によって差があることがありますが、清掃は専門のスタッフに任せることができるため、安心感があります。
1年前
ももりんこ
このレビューへのご意見はこちら
上司が大声で言うことを聞かそうとする態度や悪口の多さ、不機嫌なハラスメント、ギスギスした雰囲気、若手従業員への偏愛、コロナ禍時の過剰な感染予防策による息苦しさや従業員の疲労などがありました。
1年前
ムツぞう
このレビューへのご意見はこちら
面接では忙しくない仕事だと言っていたが、入ってみると物凄く忙しく、休憩もいつ取れるか分からない程だった。時間が遅いのに休憩時間まで遅らされるのは頭おかしくなると思い、退職した。工場の製造という職種自体が人手不足であり、どこも同じような感じなのかもしれないが。
------------
上記の文章を綺麗な日本語にしてください
面接では余裕がある仕事だと言われていたが、実際に始めてみると非常に忙しく、休憩も取りづらい状況だった。既にゆっくりと時が流れる中で休憩時間が遅延することは耐え難いと感じ、退職する決断をした。工場での製造業は人手不足であり、他の職場でも同様の状況かもしれないが。
1年前
かえるさん
このレビューへのご意見はこちら
職場で弁当を食べるために申請することができますが、自己負担か給与から天引きされます。
昼休みは食堂があるのでそこで昼食を取れますが、休憩時間が不規則なのでいつ休憩できるか分かりません。
1年前
前ちゃん
このレビューへのご意見はこちら
研修が充実しており、半月は座学をします。
同期が多かったため、放置気味なところがありましたが、コールセンターにしてはオペレーターの割合に比べ管理職が多いので、質問事項等を気兼ねなく聞くことができると思います。
1年前
ふかふか
このレビューへのご意見はこちら