レビュー一覧(新着順)総件数:156,772件
事故で車両故障があっても、過失が運転士にあった場合でも、書類を書くことで事が済んでしまう。
修理費用が100万円を超えても同様だ。
10ヶ月前
char♂
このレビューへのご意見はこちら
店舗環境は異なります。
私が経験した店舗では、バックヤードが広くて使いやすかったです。
入荷商品の収納もしやすかったし、備品をしっかり置けるところもありました。
人間関係も良好で、上司や部下と楽しく仕事ができました。
10ヶ月前
ケイB4
このレビューへのご意見はこちら
時間が足りない。
営業だけしておけばいいというものではなく、事務作業もかなりある。
支店によって残業しやすいところとそうでないところがあると思う。
計画していたところ全てを回るのは難しい。
特に雨の日はかっぱを着るので、脱いだり着たりするのが大変かもしれない。
希望としてはもう少し助けて欲しいです。
集金や予定している場所を訪れるだけでも時間を取られますから、やりくりが難しいです。
可能であれば、早く解決して頂きたいです。
10ヶ月前
rimako
このレビューへのご意見はこちら
あまりやりがいを感じなくなったので退職しました。
働いていた方はみんな疲れているような気がしました。
忙しい日とそうでない日の差が激しかったような気がします。
働いてるスタッフの数を増やしたら仕事ももっとうまく回ってた気がするのでそこだけが残念です。
10ヶ月前
GREEN★
このレビューへのご意見はこちら
スタッフさん皆いい人でした。
土日休みはなく、平日休みが多かったですが、シフト希望は取りやすかったように思います。
それでも働いているスタッフが少ないため、人間関係は良好だと感じます。
10ヶ月前
たっけん
このレビューへのご意見はこちら
就業前はいい会社だと聞いていましたが、実際はそうではありませんでした。
長年働いている目上の上司から毎度イヤミを言われており、作業中に紙を持ってきたら勝手に動かされてしまい、間違って別の荷物に貼り付けてしまいました。
その際、「これじゃないよ。
間違えないでよ。
しっかりしてね。
」と非難され、自分が悪いかのような言い方をされます。
さらに、それ以外でも同様の扱いを受け続けています。
指摘は厳しく行われますが、褒めや励ましは一切ありません。
このような状況はパワーハラスメントではないでしょうか。
周囲に相談できる人も誰もおらず、口コミでしか訴える方法がないので、こちらに書かせていただきました。
10ヶ月前
あんころりん
このレビューへのご意見はこちら
環境測定や衛生検査を行う会社です。
幅広く事業を展開しており、将来性があると考えています。
取引先には大手企業もあります。
10ヶ月前
たぐ
このレビューへのご意見はこちら
環境測定や衛生検査を行う会社です。
幅広く事業を展開しており、将来性があると考えています。
取引先には大手企業もあります。
10ヶ月前
たぐ
このレビューへのご意見はこちら
幅広く事業を行っているが、人手が多いわけではない。
むしろ人手が足りないぐらいで、残業も多かった。
仕事内容は多岐にわたっており、人手不足に悩まされていた。
それでも、皆一丸となって頑張っていたが、限界を感じていた。
10ヶ月前
john
このレビューへのご意見はこちら
幅広く事業を行っているが、人手が多いわけではない。
むしろ人手が足りないぐらいで、残業も多かった。
仕事内容は多岐にわたっており、人手不足に悩まされていた。
それでも、皆一丸となって頑張っていたが、限界を感じていた。
10ヶ月前
john
このレビューへのご意見はこちら
部署によって人間関係が異なることはあります。
私の部署では、特定の人物のせいで何人もの人が辞めてしまいました。
仕事ができる人とできない人との接し方の差が大きく、仕事ができない人への態度について不満が募ることもあります。
自分自身も働いていて気分が良くない状況です。
そんな中で考えたり少しでも改善する方法を探してみることも大切かもしれません。
10ヶ月前
ふみふみ
このレビューへのご意見はこちら
来店されたお客さまに対応する。
契約を獲得する役割と登録作業をする役割に分かれており、年配のお客さまも多いため、説明すれば解決して感謝されることがある。
営業が苦手なスタッフは適材適所の役割がある。
10ヶ月前
seicoro
このレビューへのご意見はこちら
お客様の来店の有無に関わらず、暇な時は本当に暇です。
暇な時間には、キャリアからの指示で顧客への営業電話をかけたり、店舗へ来てもらうよう誘導したり、ポケットティッシュをサンプリングする作業があります。
週末には毎週イベントでお客様を呼び込む作業があります。
10ヶ月前
フルコ
このレビューへのご意見はこちら
残業は店舗によりますが、ほとんどありません。会社規定の休日数は取れますが、有給の完全消化は難しいです。
昇給は売上成果次第であり、思ったほど上がらないこともあります。
転勤もあるかもしれませんが、給料は下がる可能性があります。しかし、希望する勤務地で働くこともできるため、ライフスタイルに合わせた働き方ができるかもしれません。
10ヶ月前
ひげ番長
このレビューへのご意見はこちら
ある程度の役職につくと、自分の采配で仕事ができるが、その分予算達成は当たり前ではない。
予算やスタッフ、売り場、展示、荷降ろし、作業、配達などを管理することになる。
異なる店舗に配属されるため、仕事量は大きく異なる。
10ヶ月前
ベン
このレビューへのご意見はこちら
売上を上げても役職者を育てても、上層部からの評価は薄いと感じます。
給与や賞与にしっかり反映してほしいです。
中間管理職は下と上のプレッシャーで一番大変だと考えます。
上層部が無駄なことにお金を使いすぎて賞与にまで影響しているように思います。
10ヶ月前
BP
このレビューへのご意見はこちら
人手が足りていないので、生後半年に子どもを保育園に入れて復帰しなければならなかったことは少し残念でした。
早退や休みも出来ますが、園長の機嫌が悪いと時々チクチク言われます。
園長の機嫌次第な部分が多いように思います。
10ヶ月前
あんかけ
このレビューへのご意見はこちら
子どもがいる人にはオススメできる職場です。
急な休みや早退も大丈夫です。
女性の職員が多く、何かあっても特に嫌なことを言われたりすることはありません。
10ヶ月前
るっち
このレビューへのご意見はこちら
担当荷主によっては24h365日対応の営業所もあり、休日が平日になったりシフト出勤で夜間帯に勤務などもある。
また、声をあげないとサービス残業になったりもするので、周りの雰囲気に惑わされずに自分の意見を言うことが大切です。
社内の雰囲気としては業界的にも声が大きい方が有利な場合がありますので、消極的な方や流される方は不満に感じるかもしれません。
それでも地域の物流会社よりも制度や給与面もしっかり構築されており、コンプライアンスも徹底していると思います。
10ヶ月前
ヒーチャン
このレビューへのご意見はこちら
担当荷主によっては24h365日対応の営業所もあり、休日が平日になったりシフト出勤で夜間帯に勤務などもある。
また、声をあげないとサービス残業になったりもするので、周りの雰囲気に惑わされずに自分の意見を言うことが大切です。
社内の雰囲気としては業界的にも声が大きい方が有利な場合がありますので、消極的な方や流される方は不満に感じるかもしれません。
それでも地域の物流会社よりも制度や給与面もしっかり構築されており、コンプライアンスも徹底していると思います。
10ヶ月前
ヒーチャン
このレビューへのご意見はこちら
現場ラインでは、担当荷主によっては自己の決裁権があることもあり、人事管理や労務管理などは一定の自由度が高いと感じます。
特に休日取得や残業に関しては物流業界ではしっかりとした体制が整っている印象です。
係長職以上になると営業拡販なども一定程度の裁量が与えられるため、プチ経営感覚を味わうことができます。
給与面でも業界内では比較的良い方だと思いますし、福利厚生面も充実しています。
10ヶ月前
マグやん
このレビューへのご意見はこちら
現場ラインでは、担当荷主によっては自己の決裁権があることもあり、人事管理や労務管理などは一定の自由度が高いと感じます。
特に休日取得や残業に関しては物流業界ではしっかりとした体制が整っている印象です。
係長職以上になると営業拡販なども一定程度の裁量が与えられるため、プチ経営感覚を味わうことができます。
給与面でも業界内では比較的良い方だと思いますし、福利厚生面も充実しています。
10ヶ月前
マグやん
このレビューへのご意見はこちら
不祥事が明るみになってからの会社の対応が見当違いで、疲れました。
2年以上経過しましたが、職場環境は劣悪です。
今年になり、役職者の手当が大幅に上がりましたが、人手不足で人望も能力もない役職者が多く、その手当を上げることに反感を買うばかりです。
不正発覚後の対応も追いついておらず、通常業務と業務改善を同時にこなす必要があり、仕事が追いつきません。
同期や上司も次々と辞めていき、個人の仕事量は増える一方です。
昨年よりも多いノルマが課せられ、耐え難い状況です。
役職者は家に仕事を持ち帰ることが当たり前になり、それを黙認する上司や人事。
人員不足もあり、適性のない人物を役職者に任命しているため、指揮系統や人間関係が乱れています。
10ヶ月前
sisi
このレビューへのご意見はこちら
福利厚生や有給の取りやすさは良い点だったと思いますが、過酷な業務量や社員の質の低下に耐えきれず退職しました。人事は相談すれば最低限の対応はしてくれますが、あくまで最低限です。メンタルが強い人やお仕事大好きな人は勤めていても楽しいかもしれませんが、私にはすでに無理でした。
----------
社風や福利厚生の面では良い部分もありましたが、過酷な業務量や同僚の質の低下に我慢できずに退職することになりました。人事担当者に相談すれば最低限の対応は得られますが、それも一時的な措置で、その後の対応については自分で考える必要があります。私には耐え難い状況となってしまいましたが、他の人たちにとっては楽しい職場かもしれません。
10ヶ月前
くぼっち
このレビューへのご意見はこちら
担当する業務によって残業や出張の頻度が大きく変わりました。
同じ部署の社員でもいつも忙しい人、余裕のある人がきっぱり別れています。
10ヶ月前
選手
このレビューへのご意見はこちら
女子刑務所のような雰囲気の職場で、ノルマやバツゲームは上司が決めるのではなく、ただ作業が早いために上司に好かれている女性パートが仕切り役をしている。
また、部署全員に見た目から付けられるあだ名があり、それがいじめにつながることもある。
同僚の女性からの屈辱的な扱いに悩まされることもあった。
10ヶ月前
サザエさん
このレビューへのご意見はこちら
電気工事士としての仕事は安定していると思いますが、他の企業をお勧めします。
昇給に関しては資格取得が必要で、勉強好きな人に向いています。
10ヶ月前
さぶちゃん
このレビューへのご意見はこちら
5年間働いており、周囲の方々はとても優しいです。
年齢層は高めで、部署によって異なりますが、どこでも温かい雰囲気が漂っています。
一般職であれば残業代がちゃんと支払われるため、安心して働くことができました。
様々な経験を積むことができ、それがとても面白かったです。
11ヶ月前
まぽ
このレビューへのご意見はこちら
給与が安い。
基本給は5年働いてほぼ上がらず、ボーナスも年間で10万円以下。
残業が多いが、残業代は全額出るため一般的な給与になる。
部署によって体育会系のイメージがある。
教育プログラムがないため、仕事を覚えるのに苦労する。
11ヶ月前
ぐーちん
このレビューへのご意見はこちら
仕事は安定しており、毎月の給与も着実です。
業績が順調に成長しているため、年2回の賞与支給があります。
手当には家族手当・年功手当・通勤手当などが含まれており、求人票に記載されています。
福利厚生では、本社に無料で利用できる24時間シャワー室があり、帰宅前に利用しています。
制服も交換制度を活用し、常に新しいものを着用することができるので便利です。
11ヶ月前
セレコック
このレビューへのご意見はこちら