レビュー一覧(新着順)総件数:156,770件
有給は取りやすく、ワークバランスも良いと感じます。
売り上げに応じて賞与やボーナスが変わるため、確かなことは言えませんが、全体的に満足しています。
10ヶ月前
あいりん
このレビューへのご意見はこちら
私は60歳で定年を迎えた後も、この会社で働き続ける事を希望しましたが、給与の16万円という条件に納得がいかず抗議しました。
私はSE(システムエンジニア)として10年間勤めており、他社を含めて30年以上のIT関連の仕事経験があります。
しかし、会社は給与額を変更せず、最終的には病気になって退職することとなりました。
これまでの出来事から、この会社は厳しいと感じられました。
10ヶ月前
チップくん
このレビューへのご意見はこちら
私は60歳で定年を迎えた後も、この会社で働き続ける事を希望しましたが、給与の16万円という条件に納得がいかず抗議しました。
私はSE(システムエンジニア)として10年間勤めており、他社を含めて30年以上のIT関連の仕事経験があります。
しかし、会社は給与額を変更せず、最終的には病気になって退職することとなりました。
これまでの出来事から、この会社は厳しいと感じられました。
10ヶ月前
チップくん
このレビューへのご意見はこちら
業務に積極的で親切な人が多く、気持ちよく働ける職場環境でした。コミュニケーションが上手な人が多く、若手でもお客様との打ち合わせ時の報告もしっかり行えていました。オフィス設備も改善を重ね、より良くなっていました。
------------
人々は積極的で親切であり、職場環境は非常に心地よかったです。また、コミュニケーション能力の高い方が多く、若手社員もきちんと報告することができる環境でした。オフィスの設備も年々向上しており、ますます充実していました。
10ヶ月前
カワウソさん
このレビューへのご意見はこちら
定時がしっかりしているのはこの仕事の良いところではあると思います。
土日はしっかり休みなため予定等は立てやすいです。
ゴミの収集によって地域社会に貢献できるというやりがいは非常に大きいです。

定時がしっかりしており、土日もしっかりと休めるため、計画を立てやすい職場だと感じます。
さらに、地域社会への貢献ができることに喜びを感じています。
10ヶ月前
depp
このレビューへのご意見はこちら
会社の上層部が現場の人間を舐めくさっていること。
誰でもできる仕事と普段の仕事を一才評価せず、個人の取り組みなどという曖昧な評価基準で全てを評価している。
毎日真面目に仕事に取り組んでいるのに会社の上層部から直々に誰でもできる仕事だから評価に値しないと言われるとやる気もなくなる。
続けていくことが何より大変な仕事であり、誰でもできるように思えるが気力体力共に普通の仕事の数倍は必要なため、来た新人がその日のうちに辞めることも多い。
そういった部分を一切理解していない。
また、上層部と現場の人間の待遇が違いすぎる。
給料面でもそうだが祝祭日は上層部の人間のみ休みであったりする。
いくらなんでも現場の人間を下に見過ぎていて不快な気持ちになってくる。
10ヶ月前
47
このレビューへのご意見はこちら
どの業務もやりがいを感じられない。
ホウレンソウは厳しいが、全ての責任を担当者に押し付ける。
10ヶ月前
こすもす☆
このレビューへのご意見はこちら
1年を通じてルーティンワークなので、覚えると楽になる。
特に難しい仕事はなく、誰でもこなせる仕事内容という感じ。
この仕事は常勤であり、慣れれば簡単にこなせる内容です。
10ヶ月前
タム
このレビューへのご意見はこちら
意欲的にチャレンジしている会社でプレス加工は特に技術力が高く、精密板金、溶接など色々なものづくりに携われます。
やりがいもあり、風通しの良い会社です。
今後も成長していく会社だ思います。
頑張って成果を出した人は年功序列ではなくキャリアアップできるようです。
また女性の管理職もいて働きやすい環境であるように思えます。
県内外の大手メーカーとの取引も多いので経営安定していそうです。
経営層の方々ともコミュニケーションが取りやすいです。
また工場の近くにバスや電車駅がある便利な立地でもあります。
10ヶ月前
masakiwest
このレビューへのご意見はこちら
チームより個人戦というイメージで、役職のある方の方針でバラバラですが、損得ではなく正しいかどうかで判断するところは非常にいいと思います。
社内でのコミュニケーションは少ないですが、自分の業務を行いたい人には向いてると思います。
新しいことに挑戦しやすい環境でありますが、声を上げにくい人もいるように見受けられました。
自己管理が重要です。
仕事が集中する傾向もあるので、積極的に取り組みたい人にはおすすめです。
10ヶ月前
なつか
このレビューへのご意見はこちら
目立つところがないが、給与アップの見込みが少ないことが気になる。
数年働いても年間わずかしか昇給しなかった。
10ヶ月前
mitopo
このレビューへのご意見はこちら
上から下への教育制度はない。
私は中途入社のため個人のスキルに委ねられていた。
管理職は上へのご機嫌を取るのに必死で、ゴマスリしつつ部下を踏み台にして地位向上を目指していた。
賞与査定されることに耐えられなかった。
賞与査定は、上司の好き嫌いで決まる。
半期の目標を達成しても、上司の好みと人事部の配分が査定の大半を占めるため目標を達成する意味がなかった。
会社は組織名をコロコロ変え、人を動かす。
本人の希望も聞かずこれまでやってきた業務と関係ない部署に異動させられる。
夢も目標もなく、ただ無能な上司に使われても給与さえ貰えればいいと言う方には良い会社だと思う。
10ヶ月前
まぁーくん
このレビューへのご意見はこちら
オフィスは綺麗ですが、インフラの弱さによるトイレ詰まりなどのトラブルが頻繁に起こります。
中途採用者も多く、職場の雰囲気が悪化している傾向があります。
意見を言えば受け入れてもらえるため、部署の移動が可能であることが救いと感じます。
10ヶ月前
いもぷ
このレビューへのご意見はこちら
オフィスは綺麗ですが、インフラの弱さによるトイレ詰まりなどのトラブルが頻繁に起こります。
中途採用者も多く、職場の雰囲気が悪化している傾向があります。
意見を言えば受け入れてもらえるため、部署の移動が可能であることが救いと感じます。
10ヶ月前
いもぷ
このレビューへのご意見はこちら
営業の女性はキャリアが制限され、結婚していない者だけが管理職に昇進する印象があります。
他部署への異動も難しく、内定率も低く、新卒社員の辞める割合が高いです。
結婚していると営業職で成功することは難しいようです。
営業事務の立場に戻ると、かつての同僚からは悪口を言われたり、気楽に過ごしていると見られることもあります。
20代の女性は多いですが、30代以降は急速に減少します。
退職や転職するケースがほとんどと思われます。
10ヶ月前
yukkiy
このレビューへのご意見はこちら
営業の女性はキャリアが制限され、結婚していない者だけが管理職に昇進する印象があります。
他部署への異動も難しく、内定率も低く、新卒社員の辞める割合が高いです。
結婚していると営業職で成功することは難しいようです。
営業事務の立場に戻ると、かつての同僚からは悪口を言われたり、気楽に過ごしていると見られることもあります。
20代の女性は多いですが、30代以降は急速に減少します。
退職や転職するケースがほとんどと思われます。
10ヶ月前
yukkiy
このレビューへのご意見はこちら
家族経営の会社は、身内に甘い一方で社員に対して非情な面があるようです。
求人票と実際の勤務時間・内容が異なるため、違和感を感じてすぐに退職する人もいます。
中には15時間以上働かされる社員もおり、ブラック企業の烙印を押されています。
また、調査や監査が入っても、上手くごまかし通してしまう様子があり、透明性が欠如しているようです。
さらにコロナの影響下でも、無理な県外移動を強要しているようです。
しっかりとした監査が必要ではないでしょうか。
10ヶ月前
robinn
このレビューへのご意見はこちら
あおり運転
こちらのナンバーのダンプになんども蛇行運転された。
車線をまたぎ追い越せないようにして
ノロノロ蛇行、からの赤信号進入3回
全部こちらのレコーダーに写っている。
北杜警察に届けようか検討中。
10ヶ月前
名無し
このレビューへのご意見はこちら
部署の人数が少ないため、一人当たりの業務量が多すぎる。
そのため、要領をよく使わないと完璧に業務をこなすことは難しいと思われる。残業は許可されないため、効率良く仕事を進める必要があります。
10ヶ月前
雄大
このレビューへのご意見はこちら
休みが非常に少なく、有給休暇も使いにくい環境で、拘束時間も長くて週1回しか帰れないことがありました。
離職率も高く、ドライバーが定着しない状況です。
事務所や営業所の半数が一気に辞めるトラブルも頻繁に起きますし、事故件数も多く、事故があれば免責負担を負わされました。
家族手当や昇給はなく、賞与は年に1度出たり出なかったりでした。
また、休日に強制的に参加させられるイベントもあり、理解しがたい水曜に直接本社に行かなければならないこともありました。
10ヶ月前
ミルク0419
このレビューへのご意見はこちら
1年目から仕事があまりなく休憩時間以外でも待つ時間がありました。
若い人が入って作業するのは避けた方がいいと感じました。
給料も上がらず、特に揉め事が多かったです。
広島市にいてもいずれ呉などに転勤の可能性があります。
上司も機嫌が悪いとキレられたり、年上も注意しても逆ギレや屁理屈を言う人がいます。
注意しても屁理屈を言われることもありました。
10ヶ月前
teto
このレビューへのご意見はこちら
休みが多く、残業も少ない職場で、必要な資格取得支援や自由な忘年会参加、改善提案に対する報酬などの待遇を受けられる。
定時に仕事を終えることができる環境である。
10ヶ月前
きえう
このレビューへのご意見はこちら
広々とした空間で仕事ができる。
隣の人までの距離が2メートル以上ある、自社ビルなので家賃を支払っていない。
4階建ての鉄筋コンクリート造で中は綺麗だ。
パソコンに向かって黙々と作業を行うので基本的に静かだ。
給湯室があるのでお茶やコーヒーを作り、自分のデスクで飲むことができる。
10ヶ月前
ひろか
このレビューへのご意見はこちら
4階建ての建物でエレベーターがないため、登り降りがしんどいです。
築年数も経っているため、補修工事が必要です。
最寄り駅まで徒歩10分かかります。
10ヶ月前
CHASE
このレビューへのご意見はこちら
駅の改札機や券売機を保守しており、遠い現場で作業することもあり、小旅行気分を味わえます。
現場で1人で動くため、休憩時間や場所は自由に使えます。
故障した機器を修理し終えるときの達成感は素晴らしく、同時に再度故障しないか心配になることもあります。
10ヶ月前
delphinus
このレビューへのご意見はこちら
基本給は、勤続20年目前でも20万に届かない。
技能給や業績手当を含めても、残業がなければ手取り17万ほどだった。
組合がないため36協定などもなく、残業が無制限である。
共働きの家庭でもかなり厳しい状況である。
10ヶ月前
かいざんす
このレビューへのご意見はこちら
機械に触ったこともないまま、突然現場に出されるのは不安です。
最低限のOJTも受けられず、若手や新入社員に現場で学ぶ機会が少ない状況は改善すべきだと思います。
同業他社のサポートに行っても、教育体制の不備が目立ちます。
10ヶ月前
ぷ~
このレビューへのご意見はこちら
エンジニアとして入社しましたが、開発などのスキルを身につける機会はあまりありませんでした。
主にコメリグループ内のIT企業として業務を行っており、外部の協力会社がシステム開発を担当しています。
私自身は進捗管理やディレクション作業に従事しています。
10ヶ月前
shiro
このレビューへのご意見はこちら
日常のパワハラに耐えられず退職しました。
引き止められたり、断れない場合は最悪退職代行を利用することも考えましょう。
10ヶ月前
まさを
このレビューへのご意見はこちら
労働環境整っていますが、最近は退職者も多く、店舗は慢性的な人員不足が問題となっています。管理職も現場のために頑張っていますが、人が不足している中で新規出店も進み、疲弊している社員も増えているように感じます。

労働環境は良好ですが、最近は退職者も多く、店舗は人手不足の問題が深刻化しています。管理職も現場のサポートに尽力していますが、人材が不足している中で新規出店が進んでおり、疲弊する社員も増加しているようです。
10ヶ月前
ijisayo
このレビューへのご意見はこちら